●2017年信州大学工学部学生さんのお部屋探しを振り返る。その②
2018年6月24日
みなさん、こんにちは。
芹田不動産の倉石です。
6月に入り、続々と信大工学部の学生さんがやってくるようになりました。
昨年の12月に書いた記事がありましたので
ご紹介させて頂きます。
※以下、昨年記事コピーしたものです。
今日も昨日のブログに引き続き、信州大学工学部学生さん
”長野若里キャンパス移動”
を総括します。
2017年、2年次からの長野若里キャンパス移動のお部屋探しに来た時期は?
前回は大雑把にお伝えしましたが、今回は、少し掘り下げてみたいと思います。
これは、探している物件の条件にもよります。
≪工学部学生さんの条件で一番多い条件≫
①8帖以上
②インターネット無料
③バストイレ別
④大学まで徒歩15分くらい
⑤家賃4万くらいまで。ネット込4.5万まで。
MAX、ネット込なら5万くらいまでかなぁ。
・・・みたいな。
①~⑤でくる学生さんが、約半分くらいかなぁ!という印象です。
②のインターネット無料っていうのが長野は、松本よりもまだ普及しきれてないです。
・・・それでも、近頃はだいぶ増えましたよ!
松本市はケーブルテレビのインターネット無料が多いです。
長野はNTT光が多いので、松本のネット回線より速度が速くて、快適な場合が多いです。
ケーブルテレビのインターネットはかなり速度が遅く、学生さんも苦労してる学生さんにとっては嬉しいですね。
みんな周りは学生ですからね。
余談ですが、ケーブルテレビのネットの場合、同じアパートの住人同士でインターネットを使う時間が集中していると、速度は遅くなってしまうようです。
1つの回線をみんなで分け合うからです。
無料だし、しょうがないとあきらめてる学生さんも多いようですね。
インターネット無料でも、色々な種類があるので気を付けましょう。
◆話は戻りまして、
もし、①~⑤までの条件ピッタリ・・・という学生さんは、なるべく早めに情報を集めてください。
6月くらいには、メールか電話で、不動産会社に条件伝えるべし!
「メールで連絡してください」とか「資料郵送してください」とか、結構この時期に連絡が来ますね。
不動産屋にこんな条件で探して、条件に合う物件が出たら、すぐに連絡してもらうように伝えておくこと
これが重要です。
物件はほとんど今の在学生の方が入居してるので、内見は出来ないと思っててもらった方がいいかもしれません。
たまたま、見学できる部屋がある場合や、空いているけど、3月まで入居を待ってくれる物件もありますが、数は少ないと思っててもらった方がいいです。
みんなどのように決めてるかというと、
外観や周辺環境はしっかり見て、お部屋の中の様子は”写真”で判断
・・・という場合がほとんどです。
【信州大学工学部学生限定サイト】の写真を見て、あとは周辺をグーグルマップで見て。
こちらに来店するのは、入居の時・・・という方も数名はいらっしゃいました。
お部屋の中が見たい気持ちは、痛いほどよく分かりますが、現実は難しい場合が多いのです。
もし、どうしても内見して決めたい場合は、1月くらいに探すのがベストだと思います。
あとは、物件も「ご縁」なので、その時の運にかけていい物件が出るというキセキを待つ!これも戦略ではないかと思います。
また、新築を狙ってる学生さんは、12月くらいに情報が出る場合が多いので、12月ちょっと前にさがすのがベストだと思います。
さらに、大和ハウスさんや大東建託さんのような、大手ハウスメーカーが作った物件に入りたい場合。
年明け1月に探しにくるのがいいのではないでしょうか。
内見はしないで決めないと決まってしまう場合も多いです。
ちなみに、ハウスメーカーの賃料発生日はかなり厳しく、申し込み入れてから、1週間後が入居日でお願いしますと言われる場合も多いです。
覚悟しといた方がいいかもです。
また長くなりそうなので、続きはまた明日。
★私たちのことをもっと知っていただけると嬉しいです★
店名 | 株式会社芹田不動産 |
---|---|
住所 | 長野市稲葉中千田2185-19 |
電話番号 | 026-226-8881 |