【長野市賃貸アパート探し・初級編11】間取りって何?1K・2LDK・3DK等の記号の意味はどういう意味?
2019年1月12日
【前置き】
2018年12月6日、我が社に新しい仲間が増えました☆祝★
事務の荒井さんです!荒井さんは不動産業界は初めてだそうです。
このブログは荒井さんと、あなたのように不動産業界の事情はよく分からんという人の為に書いてます。
お部屋探しの前に読んでおくと、役立つはずです!
一生懸命書きますので、どうぞよろしくお願いします。
●間取りってどういう意味ですか?
住宅の部屋の配置の事。
間取り図は下記のような図の事。
お部屋の問い合わせをして頂いた際、不動産会社から「間取りは何ですか?」と聞かれる事もあると思います。
以前、私がそのようにお聞きした際、お客様から「逆に、間取りって何ですか?」って聞き返されてしまいました。
そうだ、当たり前に使っていたけど、不動産業界用語で分かりにくかったかなぁと反省しました。
ワンルームとか聞いたことはありますか?
よくアルファベットを使って表しています。
下記で詳しく説明しますね。
●Lはリビング、Dはダイニング、Kはキッチンの略称です。
1LDK・・・ワンエルディケイと読みます。
1つのお部屋と、リビング・ダイニング・キッチンで構成されている間取りの事です。
こんな感じの間取り図の事を言います。
アルファベットの前は何個部屋があるのかと、LDKはキッチン周りの広さを示しています。
DKよりもLDKの方が広さが広いですよ!
2LDKは2つのお部屋と、LDK部分という事になります。
ちなみに、K・DK・LDKの違いは帖数によって、表記が変わります。
<正式な定義>
1つの部屋 DKは4.5帖以上、LDKは8帖以上のもの
2つの部屋 DKは6帖以上、LDKは10帖以上のもの
このように定義が付けられております。
要は、1LDKの場合は、LDKの広さは8帖でもLDKとうたってもいいけど、2LDKの場合は。LDKの広さは8帖ではダメ。
10帖以上無いと2DKという表記になってしまうという事です。
●ワンルーム・1K・1DKは基本的に2人以上の入居は不可。単身限定です!
これは、お部屋探しの前に覚えておかなければならないですね。
ワンルーム・1K・1DKは、基本的に2人以上の入居は不可なのです。単身限定なんです。
カップルとかで、お金が無いから1Kでもいいから借りたいとやってくる人もいますが、基本的には不可です。
逆にOKな場合は、2人入居可とか書いてあります。
1Kでも洋室がすごく広いところで、2名入居OKなんて書いている事もあります。
東京や都心の方では、べらぼうに家賃が高いので1Kで2人で住める物件もたくさんあるみたいですが、長野は基本的には2人以上で住めるのは、1LDK以上からです。
さらに、子供がいる場合は注意しなければいけません。
2DK以上なら、特別な条件が付いていないかぎり、ほぼ大丈夫だと思いますが、1LDKは子供不可の物件とかあったりもします。
ご注意下さい。
かなり余談。
お部屋の間取り図の中に「PS」と書いている場合があります。
パイプスペースの事です。
よく聞かれるので、一応ご説明でした。
今日はここまで!また明日(^▽^)/
【長野市賃貸アパート探し・初級編】バックナンバー公開!
4.保証金・退去時清掃代(クリーニング代)・契約一時金とは?
5.仲介手数料って何?仲介手数料半額や仲介手数料ゼロ物件もある!
6.入居時にかかる費用(初期費用)には、どんな項目があるのか?
9.賃貸を借りるときの付帯商品って必要なのか?外す事はできるのか?
10.お部屋の向きってどうやって決めているのか?南向きだといいわけではない!
長野市の冬は寒いです。こんなことも知っておくと便利かも!?
こんなブログも人気です。
★正直に、包み隠さずお伝えします。私たちの会社は、こんな会社なんです。