◆【長野市大家・空室対策】No.9◆入居時には連帯保証人ではなく、保証会社に保証してもらおう!
2018年4月2日
賃貸経営をしていこうと思ってらっしゃる大家さんで、一番のリスクが家賃滞納。
連帯保証人が居ても、督促しきれない・・・裁判しないと退去させることが出来ないので、泣き寝入り・・・なんてこともしばしば。
どうしたらいいのでしょうか?
●家賃保証会社をつけることを強くおすすめします!
入居時に家賃の保証会社に入ってもらいましょう!
そうすれば、ずいぶん大家様の肩の荷が下りると思います。
ひと昔前は連帯保証人様がいない人のための保証会社でしたが、今は家賃滞納を防ぐための保証会社です。
保証会社利用の代金は、入居者様が持たなくてはいけないから、そんな物件は嫌煙されるのでは?と思われる大家様もいらっしゃるのですが、大手は保証会社は必須となっております。
時代が変わったのです。
ちなみに私たちも保証会社必須です。
家賃督促業務が無いのは大変ありがたいことですよ。
●保証会社の審査って落ちる人はいるの?
過去に、滞納や逮捕歴等があると落ちる場合があると聞きます。
どのように審査されてるか、それは保証会社の審査基準に準ずるところです。
私たち不動産会社にも審査になぜ落ちたかは、教えてもらえません。
以前、すべての保証会社の審査に落ちて、連帯保証人をつけて入った方もいましたが、やはり滞納したそうです。
誰でも入居させてはいけません。
後からトラブルが付いてきます。
入居審査に落ちた方は、断った方が大家さんのためです。
●保証会社にも種類があるの?
一口に保証会社と言っても、たくさんの保証会社があります。
有名どころでいくと、ジェイリース・日本セーフティ・日本賃貸保証(JID)・アプラス・クレデンス・オリコ・・・等
その中でもお客様・大家さんの双方に優しいのがジェイリース㈱です。
免責事項が少ない、しっかり審査してくれる、保証会社の更新料がない!
そんな保証会社はなかなかありません。色々なものを使ってみて思ったことです。
保証会社はきっと大家さんの強い味方になるはずです!!
●長野市の大家さん・満室空室対策ブログのバックナンバーはこちら
【2】今まで満室だったのに、この頃になって空室が目立つように・・・
【9】入居時には連帯保証人ではなく、保証会社に保証してもらおう!
【10】現入居者を大切にすることが、実は空室対策の一番の近道!
【11】大家さんが知ってそうで知らない、知っていないと損する話
【13】築20年越え物件を所有している大家さんが悩んでいる事
【15】共用灯はLED電球にすると、電気代節約・虫が寄りにくい
【16】一括管理は最終手段。管理物件でなくても一生懸命紹介します
【19】”大家さん都合”で退去してもらう時は、立退き費用が必要?
【20】お客様の案内をする時、大家さんが出てくる場合の注意事項
★私たちのことをもっと知っていただけると嬉しいです★
店名 | 株式会社芹田不動産 |
---|---|
住所 | 長野市稲葉中千田2185-19 |
電話番号 | 026-226-8881 |